純米酒
-
両関 純米酒
両関酒造(湯沢市)
(日本酒度+0.5)
さわやかな香りと果実のような味わいが、口の中に広がるフルーティな純米酒。全国燗酒コンテスト2017,お値打ちぬる燗部門金賞受賞。ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018・メイン部門金賞受賞。 -
雪の茅舎 山廃純米
齋彌酒造(由利本荘市)
(日本酒度+1.0)
飲み飽きしない酒質で適度な酸味があり、冷でも燗にしても美味しいお酒。
純米酒 燗評会グランプリ受賞! -
天の戸 精撰純米酒
浅舞酒造(横手市)
(日本酒度+0)
天の戸・浅舞酒造が全量純米酒のみを造る「純米蔵」になったのは、平成23年のこと。それ以前は地元向けの普通酒を造っていました。その普通酒が、価格そのままで純米酒になりました。毎日の晩酌酒に最適です。 -
天寿 純米酒
天寿酒造(由利本荘市)
(日本酒度+1.0~+3.0)
飲み飽きしない旨口の純米酒。冷やでも燗でもお楽しみ頂けます。
2017年ワイングラスで美味しい日本酒アワード金賞受賞!!
2017年インターナショナル・サケ・チャレンジ銅賞受賞!!
2015年スローフードジャパン燗酒コンテスト最高金賞受賞!! -
刈穂 純米酒醇系辛口80
秋田清酒(大仙市)
(日本酒度+4)
酒造好適米「秋田酒こまち」を全量使用、自社培養酵母を使用し、精米歩合80%に留めた原料米の旨みをたっぷりと引き出した、濃醇辛口のお酒。 -
飛良泉 山廃純米酒
飛良泉本舗(にかほ市)
(日本酒度+4)
山廃独特の酸味がきわだった個性的な酒。すっきりとした香りと深い味わいの蔵元推奨品。冷や、常温、ぬる燗で。 -
高清水 辛口純米
秋田酒類製造(秋田市)
(日本酒度+10)
上品でふくよかな香りと旨みのある深い味わい。キレのある咽喉しが自慢の辛口純米です。相性の良い料理は天ぷら・焼き鳥・牛タン焼き・揚げ出し豆腐など。
-
春霞 純米酒
栗林酒造(仙北郡 美郷町)
(日本酒度+3)
定番のレギュラー純米酒。通称、赤髭文字ラベル。
甘みをともなう香り、ジューシーな米の味わいと、フレッシュでしっかりした酸。バランスよく、コストパフォーマンスに優れる、レベルの高い自信ある晩酌酒です。 -
出羽鶴 自然枚酒 松倉
秋田清酒(大仙市)
(日本酒度+1)
契約農家が特別栽培(栽培時に農薬や化学肥料を一切使用しない栽培法)で育てた自然米を全量使用して醸造。のびやかで、味わい深い香味の特別純米酒です。 -
太平山 純米秋田生酛
小玉醸造(潟上市)
(日本酒度+2.0)
地元産の「美山錦」を太平山の木酛造りで醸した純米酒。旨味があり咽喉しの良いのが特徴で、冷やはもちろん、人肌燗にするとさらに米由来の旨味が冴えます。2016年モンドセレクション最高金賞受賞! -
まんさくの花 純米酒
日の丸醸造(横手市)
(日本酒度+4.5)
「まんさくの花」あ、昭和56年にNHKの朝の連続ドラマ「まんさくの花」が横手を舞台に放映されたのを機会に誕生した、日の丸醸造のブランドになりました。飲み続けても、飲み飽きしない、優しい酒質。冷やでよし、燗でよし、親しみやすいポピュラーな純米酒です。 -
阿櫻 純米超旨辛口
阿桜酒造(横手市)
(日本酒度+10)
キレの良い飲み口の中にも、お酒の旨みをしっかりと感じられるお酒です。冷やからぬる燗まで幅広い温度帯で味わうことが出来るお酒です。